大槻公園

施設について
人気のスーパースライダーに
種類豊富なトリムコース。
大槻公園は、バーベキュー広場のほか、長さ約200mのスーパースライダー、トリムコースなど、自然の中で青少年をはじめ、ご家族・団体でも楽しむことができる総合レクリエーション施設となっています。
    
- お問い合わせ
- 
受付時間 9:00~17:00 
ご利用の時間帯
| スーパースライダー | 9:00~17:00(チケット販売は16:30まで) | 
|---|---|
| バーベキュー広場 | 9:00~17:00 | 
| トリムコース (対象年齢:12歳以下) | 9:00~17:00 | 
ご利用方法
- スーパースライダー
- 
- スーパースライダーがご利用できる期間は、3月第3土曜日から11月15日までです。
- スーパースライダー券売所でチケットを買ってから乗り場に行ってください。
- チケットの値段は、子ども1回券が100円で5回分の回数券が400円です。大人1回券は150円で5回分の回数券が600円です。 チケットに有効期間はございませんので、当日使いきれなかったチケットは次回お使いください。
- 4歳から中学生までが子供料金で、高校生以上が大人料金になります。
- 3歳までは無料です。
- 8歳からお子様一人で乗ることができます。7歳までのお子様は大人の方と同乗して下さい。
- 子供同士で乗る場合は、8歳からになります。
- 安全確保のため、スタッフの指示に従ってください。
- 飲酒された方は乗車できません。
- スマホなどで撮影の為の手放し運転はおやめください。
 
- 使用料の免除について
- 
大槻公園のスーパースライダーの使用料が免除になる場合があります。概要は下記のとおりですが、詳細はご利用になる際に施設までお問い合わせください。免除申請の際は、「障害者の利用に係る使用料の免除確認書」の提出が必要になります。
[ 免除対象障がい者 ]- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が使用される場合は、その使用料が免除されます。
 [ 免除対象介護者 ]次に掲げる障がい者の方の介護のために現に同伴する方については、それぞれ1人の障がい者につき1人に限り、その使用料が免除されます。 - 身体障害者手帳の所持者で、その障がいの程度が第1種の方
- 療育手帳の所持者で、その障がいの程度がAの方
- 精神障害者保健福祉手帳の所持者で、その障がいの程度が1級の方
 参考:郡山市障がい者の利用に係る公の施設使用料免除に関する条例施行規則 ※免除対象の確認のため、利用当日、障がい者の方には各手帳を提示していただきます。 
- バーベキュー広場
- 
- 事前予約制です。当日のご予約はできません。
- 電話での予約は、024-952-7355で承ります。又は、スーパースライダー券売所でも予約できます。
- 予約をしたら、当日または以前に必ずスーパースライダー券売所にて申し込み手続きを行い、許可書の交付を受けて下さい。
- キャンセルをするときは、必ず上記の電話番号に連絡をしてください。
- 利用時間は、午前9時から午後5時までです。後始末も時間内に終えてください。
- 園内では、プロパンガス、カセットコンロの使用はできません。
- バーベキューを終えたら、炭の処理、ゴミの持ち帰りを必ず行ってください。
- 安全確保のため、スタッフの指示に従ってください。
- タープは使用できますが、テントはご使用できません。
- 状況により利用できる時間や人数に制限を加える場合があります。
- バーベキュー広場内ではボール遊び、バドミントン、フリスビーなどはできません。
 
- 施設予約について
- バーベキュー広場の予約お申し込みの流れについては「施設予約」ページをご覧ください。
施設一覧
- 
  スーパースライダー - ・設備:200メートル×2基
 
- 
  バーベキュー広場 - ・面積:5,000㎡
- ・バーベキューテーブル:6基
- ・煮炊場:2棟(かまど10基)
- ・水洗場:1棟
 
- 
  トリムコース - ・設備:13種類
 
利用料金
スーパースライダー「大人」とは15歳以上の人で、「子供」とは4歳以上15歳未満の人です。
| 区分 | 単位 | 利用料金 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 大人 | 1人1回 | 150円 | 回数券(5回券)は、600円です | 
| 子供 | 1人1回 | 100円 | 回数券(5回券)は、400円です | 
バーベキュー広場/トリムコース
| 施設名 | 利用料金 | 
|---|---|
| バーベキュー広場 | 無料 | 
| トリムコース (対象年齢:12歳以下) | 無料 | 









